2013年04月29日
アサヒファイヤーアームズ MG34 その2
K's FACTORY
前回の続き
焼戻しパーツが帰ってきました。
写真では見づらいのですが見た目はグレーになってました。
早速旋盤加工開始!
焼戻しはされてあるもの、していないのと比べると、まだ硬くなっているので、旋盤送り、回転数はいつもより遅く、切削量は少なく慎重に加工しました。
前回作ったアルミパーツを取り付け、ネジ穴を作り
くびれ部分にM3ネジを立てます
こんな感じになりました。ヽ(・∀・)ノ
取り付け、
前はアルミ製、今は鉄製、重いです・・・。
依頼主さんに発送後、取り付けた画像を送って頂きました(ありがとうございます。)




自分が加工したパーツの画像を拝見できると、やりがいが一層湧いてきますね、ヽ(´▽`)/

エアーガン、ワンオフパーツ製作します。
K's FACTORY
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/KOZIKGASNP
2013年04月24日
アサヒファイヤーアームズ MG34
K's FACTORY
久々の投稿です。
今回のカスタム内容はアサヒファイヤーアームズ MG34

カスタム内容は、
実物のフラッシュハイダーが付けられるようにとの事です。
早速加工開始!
写真手前が実物パーツ
どうやら3個のパーツで構成されていて、一番先のハイダーは内径が小さいので内径を拡大することに
切削してみると、切削音がいつもと音が違い、調べてみると焼入れが施されている事が判明
しかし大した焼入れではなかったので、そのまま続行~。
次のパーツは先頭から2ばんめのパーツ、パーツ名はわかりません・・・
こいつは厄介で焼入れがしっかり入ってあり、切削工具が欠けてしまいました。
このままでは加工不可能ですので、焼入れ屋で、固くなくなるように、焼戻しをしてもらうことに
焼戻しパーツは明日帰ってくると思いますので、他の作業を
2番目と3番目を付けるネジ部が
純正パーツと実物パーツでピッチが違うので取り付けられるように、ジョイントパーツを制作
材質はアルミ
穴開け~段差~ネジ切り~突っ切り~丈詰め~完成
純正パーツに組み込み後
こいつの先端に焼戻しパーツが付くように加工します。
今日はここまで、
焼戻しパーツが帰ってきたらまたUPします。

エアーガン、ワンオフパーツ製作します。
K's FACTORY
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/KOZIKGASNP